マイナビの口コミはヤバい?就活イベントに積極的に参加するのがおすすめ!

数ある就活サイトの中でも、業界最大手とも言えるリクナビに肩を並べる存在であるマイナビ。
その情報量の多さや使い勝手の点から、大学のキャリアセンターもリクナビとマイナビのどちらか、あるいは両方の登録を推奨しているところがほとんどです。
しかし、今はマイナビ以外にも新卒採用のための求人サイトや就職支援サービスは数多く存在しています。
「マイナビって他とどう違うの?」「結局のところ、マイナビは登録したほうがいいの?」と疑問に思う学生の方も多いのではないでしょうか。
この記事では、実際にマイナビを使ったことのある人からの口コミを紹介しています。
ご自身の就職活動の参考にしてみてください。
- これからの就職活動に向けて、マイナビに登録しようと思っている人
- 数ある就職支援サービスの中で、マイナビを比較検討しようと思っている人
- マイナビを効果的に使うポイントを知りたい人
マイナビの基本情報と特徴
まずはマイナビがどのような就職情報サービスなのか、見ていきましょう。
マイナビの基本情報
マイナビとは、株式会社マイナビが運営する就職情報サイトです。
マイナビには全国企業の求人情報やインターンシップ情報などが掲載されているため、自分に合った条件の企業を見つけられます。
マイナビの特徴
次に、マイナビの特徴についてご紹介します。
多くの人が使っている
マイナビは毎年多くの学生に利用されています。実際に、「学生から最も利用された就職情報サイト」「学生満足度の高い就職情報サイト」ではそれぞれNo.1を獲得しています。(提供元:GMOリサーチ株式会社(2022年5⽉))
このため、使っていて差がつくサービスではなく、使っていて当たり前のサービスなのでしっかりチェックしましょう。

就活イベントの実施数が多い
また、「イベントの実施回数が多い」という点も、選ばれる理由になっています。
マイナビは「マイナビ インターンシップEXPO」「マイナビ 業界研究フェア」「マイナビ合同説明会」など、様々な種類の就活イベントを実施しています。
東京・大阪・福岡などの全国で就活イベントを実施しているだけでなく、オンラインでも実施しているため、地方在住の就活生でもマイナビの就活イベントに参加できます。
自己分析・適性検査が無料でできる
「自己分析・就活適性検査が無料でできる」という点も大きな特徴です。
マイナビは会員登録をすると、「適性検査対策WEBテスト」「自己分析ツール適職診断MATCH」「キャリアデザインツール適性診断MATCH plus」が使えるようになります。
これらの自己分析検査を活用すれば、自分の性格に合った職業や、自分の強み・特徴がわかるようになるのも特徴の1つです。
マイナビを使う上で覚えておきたいポイント・コツ
アプリはどれ?公式アプリを便利に使おう
マイナビの公式アプリには、就活準備に役立つ便利な機能がたくさんあります。「マイナビ2025」「マイナビ2026」と、毎年新しいバージョンが出るので、自分の代のものをインストールしましょう。
メニューをタップすると、自己分析や業界研究に役立つ機能が一覧で確認できます。
エントリーの使い方を覚えよう
マイナビから企業へエントリーする方法には、2種類があります。
- 個別エントリー
- 一括エントリー
個別エントリーは、企業に1社ずつエントリーする方法です。各社のページに表示されている「エントリー」ボタンから応募ができます。企業によってはエントリー時にアンケートが設定されている場合もありますので、しっかり入力します。
マイナビの検討リストはバレる?有効活用しよう
検討リストとは、気になる企業をリスト化できる機能です。検討リストに登録した企業は、マイページ上でメモが残せるなど、便利に使用できるので、有効活用しましょう。
企業側にバレることは特段ありません。
マイナビの口コミ分析
ここからは、マイナビにどのような口コミが寄せられているのか、具体例を見ていきましょう。
良い口コミとその理由
まずはマイナビの良い口コミかたご紹介します。
マッチングサービスの質が高い
マイナビのマッチングサービスとかスカウトサービスは本当良い。私は結局それで見つけたんだけども自分にとっても相手にとっても良い
出典:X
Web説明会があるので交通費がかからない
地方に住む者としては、まさに切実な悩みです「「交通費がバカ高い」」先日はマイナビのWEB説明会が本当に役に立った
出典:X
就活イベントの質が高い
今日のマイナビのイベントはとても良かった!!!興味がある企業の話が楽しくてあまり知らなかった企業だけど知れて興味もったり 最高でした
出典:X
悪い口コミとその原因
マイナビの悪い口コミも見ていきましょう。
メールがたくさん届く
いい加減マイナビのメールうざいから停止しよう
出典:X
オファーの質が悪い
マイナビって馬鹿なの。英語話せないって書いてんのにバイリンガルスタッフからオファー来たんだけど。ガバガバすぎでしょ。こんなんオファーとか意味ねーよ…
出典:X
営業電話が何度もかかってくる
マイナビの迷惑電話のしつこさは異常
出典:X
マイナビは他エージェントとの併用がおすすめ!
自分1人でやっていく自信がない、プロに相談したいという人は就職エージェントの併用がおすすめです。
就職エージェントは就職活動のプロがご自身の活動をサポートしてくれます。
他にも、面倒な企業とのやり取りも代行してもらえるので、スムーズに就職活動を進めることができます。
マイナビと併用するエージェントサイトおすすめ3選
ここでは、マイナビと併用するおすすめ就職エージェントを3つご紹介します。
リクナビ就職エージェント

リクナビ就職エージェントは、納得感のある就職活動を支援してくれる就活エージェントです。
履歴書1枚で複数企業にエントリーできるほか、面接に関するアドバイスや履歴書の添削を何度でもお願いできる点も魅力です。
すでに採用を終えた企業からの追加募集求人など、企業の事情で就活サイトでは公開できないような非公開求人が多数あるため、本来であれば出会えなかったはずの企業に出会えるかもしれません。
マイナビ新卒紹介

マイナビ新卒紹介は株式会社マイナビが就活生向けに展開している就活エージェントで、国内トップクラスのデータベースが魅力となっています。
マイナビなどの就職情報サイトにはない非公開求人を中心に紹介してもらうことができます。
中にはマイナビ新卒紹介でしか紹介してもらえない求人も多数あるため、より幅広い選択肢から就職先を探すことが可能です。
手厚いサポートを受けたい、幅広い選択肢から就職先を見つけたいという就活生はぜひチェックしてみてください。
doda新卒エージェント

doda新卒エージェントは取引企業数6,500社以上、登録者数140,000名以上と非常に規模の大きい就活エージェントです。
大手企業と提携しているということもあり、利用満足度は非常に高く、ユーザーから強く支持されていることがわかります。
またエントリーシートの用意が不要で、面接をスキップすることにより最短1週間で内定を獲得できるという点から、スピード内定を目指す学生に向いています。
『キャリパン』の公式LINEでは、「就活生に役立つ無料で使えるツール12選」を独自プレゼントしています。無料で活用できますので、ぜひ下のボタンからLINEを追加して受け取ってください♪
まとめ
マイナビは、株式会社マイナビが運営する就職支援サービスです。
全国各地で就活イベントやオンライン合同説明会に参加できる、無料で自己分析や適性検査を受けられるという点が主な特徴です。
その反面、オファーメールが多すぎたり、営業電話が多すぎるといった点はデメリットになっています。
これらの連絡が煩わしい場合は、オファーメールの配信を停止するなどの工夫をして対策しましょう。
自分でやっていく自信がないという人は、就活エージェントを積極的に活用してみてください。
就職サイトやエージェントなど、活用できるものはうまく活用して、自分の可能性をどんどん広げていきましょう。