LINE追加で最新の就活情報をGET! LINE登録

就活エントリーシートの書き方の例!履歴書との違いとは?ESに書くことのおすすめ紹介

エントリーシート(ES)の作成は、就活を進めている学生なら誰もが通る関門ですよね。

毎年多くの人がエントリーシートに頭を悩ませています。今回はそんな就活生に向けて、エントリーシートの書き方と例文について解説します。

この記事を読むのがおすすめな人
  • エントリーシートを初めて書く人
  • エントリーシートに何を書いたらよいのかわからない人
  • より良いエントリーシートを目指したい人
目次

就活のエントリーシートとは?

エントリーシート(ES)とは、就活生が企業に提出する応募書類の一つ。

ほとんどの企業が採用選考の第一段階としてESでの選考を取り入れています。

エントリーシートの目的

ESは企業に自分自身をアピールするための書類です。 自己PRや志望動機、学生時代の取り組みなどを盛り込むことで、自己表現の幅を広げることができます。

履歴書との違い

履歴書は基本的な情報や経歴をまとめ、企業に対して客観的な情報を提供するものです。一般的な定型フォーマットに従うことが多く、自由に記述できる部分は限られています。

それに対しエントリーシートでは、自分自身の人となりを強調することができます。また、企業ごとにアピールする部分をカスタマイズすることができる点もエントリーシートの特徴です。

形式目的
エントリーシート企業ごとに異なる自分自身のアピール
履歴書どの企業も基本的に共通客観的な事実を伝える

就活のエントリーシートで企業が見ているポイント

それでは、企業側が実際にエントリーシートを読むときに、どのような部分に着目しているのか解説していきます。

能力

自分自身にどのような能力があり、仕事にどう役に立つのか、を示すことはとても大切です。一口に能力といってもいろいろ思い浮かびますが、例を挙げると、以下のようなものが挙げられます。

  • 問題解決能力
  • コミュニケーション能力
  • 専門的な資格

それぞれの企業が求める人物像に合わせて、自分にある能力を強調することが重要です。

働くモチベーション

企業にとっては、応募者の働くモチベーションを確認することも重要となります。なぜその職種や企業で働きたいのかといった志望動機や、どのようにして仕事に対する意欲を保ち続けるのか、を具体的に示す必要があります。

自分自身の目標や、それぞれの企業や職種への興味関心を通じて、モチベーションをアピールできます。ポジティブな姿勢を心がけ、仕事に対する前向きな姿勢を表現するようにしましょう。

「なぜ」自社に応募したいのか

どうして自社に応募したいのかという、その企業を選んだ理由も企業側が確認したい項目の一つです。これは志望動機からアピールすることができます。

企業の特徴や魅力を挙げた上で、自分の価値観や経験と、企業の求める人物像がよくマッチしている、ということを表現できると良いでしょう。

具体的に志望動機を書くことで、企業に対する強い関心と、どのように貢献できるかを明確に伝えることができます。

就活のエントリーシートの書き方の例

それでは、具体的な例文を交えながらエントリーシートの書き方を解説していきます。

基本情報

まずは基本情報です。正確に書くことが重要です。

氏名

ふりがな

ひらがなで書く場合とカタカナで書く場合があります。注意しましょう。

連絡先

日頃から連絡のつきやすい連絡先を優先して記入しましょう。書式によっては「自宅電話番号」と「携帯電話番号」を分けてあることもありますが、下宿で自宅電話がない場合は携帯電話のみ記載することも可能です。

住所

正式名称で記載しましょう。アパートやマンションに住んでいる場合は、建物名も忘れず記載します。

学歴

学歴は中学卒業から書くことが一般的です。すべて正式名称で記入しましょう。

出典:厚生労働省 新たな履歴書の様式例ページより筆者作成

長所・短所(強み・弱み)

長所や短所を書く際には、結論を先に書くようにしましょう。

長所については、できるだけ業務に生かせる能力をピックアップし、具体的なエピソードとともに書くと伝わりやすくなります。

また短所については、自分の弱みをただ述べるだけでは不十分です。改善に努めたエピソードで積極性を伝えることが大切です。短所をポジティブな言葉に言い換えてアピールすることもできるでしょう。

長所と短所の例文

私の長所は、主体性があることです。所属するオーケストラサークルでは、幹部の一員として運営に携わってきました。コロナ禍で途絶えてしまっていた介護施設への訪問演奏を再開させたり、これまで踏襲してきた練習環境を改めたりしました。ときには思い切った行動をとりましたが、75人のメンバーが皆気持ちよく活動できるように注力しました。

一方で短所は、衝動的に行動してしまうところです。サークルの運営においても、何か思い立ってすぐに行動に移すのではなく、周囲の人に相談し後先のことまでよく考えてから行動することが重要だと感じました。そのため、どんな状況にも対応できる柔軟性は残しつつも、計画的に動く力を磨くよう日々努力しています。

自己PR

自己PR欄は、読み手に自分自身のことをアピールできる最大のチャンスともいえるでしょう。

自己PRを書くときも結論から先に書き、理由や具体例を添える必要があります。長所・短所の欄と少し似ているようにも感じますが、自己PRには過去の経験を通じて達成した具体的な成果や結果を含めるとさらに効果的です。どのような課題があって、どのように乗り越え成長したのかを示すと良いでしょう。この際、数値化できるものがあれば具体的な数値を示せると説得力があがります。

自己PRの例

私の強みは、誰とでも良好な関係を築けるコミュニケーション能力です。このコミュニケーション能力で、円滑なチームワークを実現させてきました。

特に、所属するアジア経済論ゼミのグループプロジェクトでは、7人のチームのリーダーとして、目標達成に貢献しました。プロジェクトは自由度が高い分メンバーの意見の相違やすれ違いが多く、期間中は進め方に悩んでいました。しかし積極的なコミュニケーションを続け、全員の意見を尊重した上で折衷案を提案するなどの工夫をするようにしたところ、プロジェクトがスムーズに実行できるようになりました。プロジェクトの最終発表は他ゼミと合同で行われましたが、10チーム中最高評価を得ることができました。

この経験から、コミュニケーションの重要性とチームワークを最大限に生かす方法を学びました。貴社でもコミュニケーションを通して、より良いものを目指せるように貢献したいと考えています。

志望動機

志望動機を書く際には、応募先の企業や業界についての理解と、自分のキャリアビジョンや強みがどのようにマッチするかを具体的に示すことが重要です。

この際も結論を最初に持ってくることで読みやすさを意識し、そのあとに具体的に書けるようにしましょう。志望する企業の、業界内での優位性を示し、そこで自分自身が働くビジョンや意欲を表現して締めくくれると良いでしょう。

自己PRの例文

私が貴社を志望した理由は、最先端の技術を駆使して、社会に革新的なソリューションを提供している点に強く共感したからです。大学での情報工学の学びを通じて、特にAIや機械学習に興味を持ち、自分でもアプリケーション開発のプロジェクトを手がけました。貴社の製品やサービスは、業界のなかでも最前線を率いています。多くのユーザーに利用され、社会の課題解決にも寄与していることから、私もその一員として新たな価値を生み出したいと考えています。 

私のプログラミングスキルとデータ分析の知識を活かし、貴社での開発プロジェクトに積極的に貢献し、さらなる技術革新を推進していきたいです。特に、貴社が注力しているクラウドサービスの分野で、自分のスキルを最大限に活かしていくことを目指します。

エントリーシート提出時の注意点

エントリーシートに書く内容が決まったら、実際に提出します。事務的な作業ではありますが、見落としがちな注意点を紹介します。

ダウンロードするところを理解しておく

締め切りには余裕をもって、以下のような方法でダウンロードしておく必要があります。その際、PDFでダウンロードすると書きづらいため、Word形式などでダウンロードするのがおすすめです。

  • 採用ページからダウンロードする
  • マイナビなど特定のサイトからダウンロードする
  • メールでデータとしてもらう
  • 説明会やインターンで配られる

見本のエントリーシートを参考にしすぎない

エントリーシートは自分自身のことをアピールするためのものです。ワンキャリアなどに通過したエントリーシートなどが公開されていますが、真似て書くと落ちる可能性もあります。

PDFで出力する

エントリーシートを企業に提出する際には、ワードではなくPDFで送付することがおすすめです。

就活のエントリーシートに関するよくある質問

 ここからは、エントリーシートに関するよくある質問と回答をまとめていきます。

エントリーシートの提出はいつから始まる?

企業によって異なりますが、多くの場合、早い人は大学3年生の3月から4年生の6月にかけてエントリーシートの提出が始まります。特に大手企業や人気企業では、早期にエントリーシートの提出を求めることが多いため、注意が必要です。具体的な提出期間は企業の採用ページや就職情報サイトで確認するようにしましょう。

エントリーシートの提出はいつから準備すればいい?

エントリーシートの準備は、提出時期の少なくとも数ヶ月前から始めるのが理想的です。大学3年生の夏頃から、自己分析や業界・企業研究を開始し、早い段階でエントリーシートのドラフトを作成しておくと良いでしょう。特に、自己PRや志望動機の作成には時間がかかるため、早めの準備が重要です。

エントリーシートは読まずに捨てられるって本当?

残念ながら、エントリーシートが読まれずに捨てられるケースもあります。特に大企業や人気企業では、数千件の応募が集まるため、形式や基本的な内容に不備があるものは、読む前に落とされることがあると言われています。そのため、エントリーシートは誤字脱字のチェック、内容の一貫性、企業の求める人物像に合った内容になっているかをしっかり確認することが重要です。

エントリーシートは何社に送る?数多く送るコツはある?

エントリーシートは、多くの企業に送るほど内定獲得の可能性が高まりますが、無理のない範囲で質を保つことが大切です。平均的には、20〜30社程度の企業にエントリーする人が多いです。数多く送るコツとしては、基本的な自己PRや志望動機をテンプレート化し、企業ごとにアレンジする方法があります。ただし、各企業に対してオリジナリティのある内容にするために、しっかりと企業研究を行い、テンプレートを活用しながらも個別の対応を心がけましょう。

優秀な就活生が実践しているエントリーシートのコツはある?

この記事でも再三お伝えしているように、結論ファーストで書くこと、具体的なエピソードを用いることがコツです。

また、エントリーシートを書き上げた後は、友人やキャリアセンターのスタッフなど、第三者に見てもらいフィードバックを受けることで、改善点を見つけ、さらにブラッシュアップすることができます。

さらに、異なる業界や職種に対応するために、複数のバージョンのエントリーシートを用意しておくことが有効です。これにより、各企業に合わせた内容で応募が可能になります。

まとめ

今回は、エントリーシートの書き方について紹介しました。エントリーシートは就職活動において非常に重要な役割を果たします。エントリーシートで自分の魅力を最大限表現し、就活を有利に進めましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

大塚 教平のアバター 大塚 教平 シナリオ・プランニング株式会社 代表取締役

人気企業ランキング常連のベンチャー企業であり、採用倍率1000倍の会社に新卒として入社。
社会人2年目でシナリオ・プランニング株式会社を創業し、今では年間4万人が応募する人気企業に成長させる。
複数の会社の経営にも参画し、取締役、監査役、投資家、とある村の共同オーナーなど、活躍の幅を広げている。
Z世代層の支援者(企業)として、累計8,000人の就活をサポート。現在は「モテ就活」の編集責任者も務める。

目次